今日は、佐賀県のM、Sさんとスカイプでパステル和アート正インストラクター講座でした。
M,Sさんありがとうございました!
前回に引き続き、残りの時間は、今後の活動に向けて、自信をもって講座ができるように、これまで準インストラクタ―養成講座で描いていないとおしゃっていたアートを補講させていただきました。
そして、これから活動するにあたって、ブログを描いたり、はじめの一歩を踏み出すには~。。。
などお話させていただきました。
準インストラクター講座は20時間で20枚以上の作品を描いていきます。
協会のモチーフアートもたくさんあって、技法もたくさん増えてきました。
技法を知っていること、たくさんの絵を描いている、ちょっと難しい、手の込んだ絵を描いていることは、インストラクターとして活動していくのに、自信につながると思います。
でも、それだけではなく、和アートの良いところは、誰でも簡単に描けて、喜んでもらえる、楽しんでもらえる、ストレス解消や癒しの体験になることだと思います。
養成講座も、技法なども程よく入ったアートを描いたり、フリーアートなどでイメージ力なども養えたり、バランスよく配合された講座だなと思います。
私は、そういう配合を大事にしたいと思っています。
そしてなにより、受講生の方にパステルアートを楽しんでもらいたい、受講生の方の要望に出来るだけ答えられる内容を提供していきたいと思っています。
私の講座以外で受講された方でも、正インストラクター講座やフォローアップ講座も受講できますし、養成講座の再受講もできます。
こういう絵を描いていないから、描いてみたい。
消しゴム、練りけしワークに自信がない。。。
ワークショップや講座を始めたいけど、、自信が持てない。。。
そんな方がいらしたら、ご相談くださいね!
せっかく活動したい!と思って受講されたのなら、ぜひとも実現してもらいたいです☆
【全国スカイプ・対面可】
初心者さん、絵心がない方、趣味、資格取得希望の方まで!
コメントをお書きください