自分を見つめる曼荼羅アート 今のあなたを表現する曼荼羅アートを描いてみませんか?
曼荼羅とは、仏教において聖域、仏の悟りの境地や世界観などを表したものです。
そして、サンスクリット語で「丸い」という意味があります。
そのため、「完全」「本質」「集合」などの意味合いがあります。
自分の心の内側に意識を向けることで生まれる運動を図式化したものが曼荼羅とも言われています。
曼荼羅を描くことで、自分と向き合うことができたり、気づきが起きたり、心が落ち着いたり、癒しやリフレッシュできたりします。
描いているうちに無心になって、心地よく、描いた作品を見て喜びや、自信、また描いてみたい!と楽しむことができます。
れー夢。式曼荼羅アートであなただけの曼荼羅を描いて素敵な時間を過ごしてください。
スカイプ受講も可能です。
◆近日の講座日程◆
近日講座日程はこちらをご覧ください。アメブロ→
そのほかの日時、自宅教室・全国スカイプ
随時受付中!
ご希望の日時にお一人様から受講可能です。
遠慮なくご都合のよい日時をリクエストくださいね♪
スカイプでの受講は、基礎(伝授)・応用・発展コースとなり、体験WSはできません。
テキストなど郵送代金が別途164円かかります。
色の塗り方、消しゴムの使い方などを簡単に練習したあと、15センチ正方の画用紙に描いていきます。
※曼荼羅を描いてみたい方、自分自身で楽しみたい方向けのコースです。
さらにいろんな曼荼羅を描いてみたい方、ご自身でWS、講座を開催したい方は、
「曼荼羅アート基礎(伝授)・応用講座」をご受講ください。
曼荼羅ワーク
曼荼羅をきれいに描く技法
基本の8等分・16等分の曼荼羅アートを描く
れー夢。さん考案の曼荼羅定規を使って5角形・6角形などより複雑な曼荼羅を描く
カラーヒーリング
引き寄せの法則などを学びます
※基礎終了後は、曼荼羅アートの伝授ができます。
ただし、れー夢。式曼荼羅定規を使用しての講座・ワークショップはできません。
れー夢。式テキスト・曼荼羅定規での講座開講されたい場合は、応用・発展コースまで受講後、終了認定証の申請が必要です。
オリジナルツールを使用しない場合は、ご自身の曼荼羅アートとして講座・ワークショップ開催できます。
※応用コース受講済の方対象
色だしテックニックを学びます
れー夢。オリジナル円定規作成します
オリジナル円定規を使ってフラワーオブライフの描き方を学びます
※発展コース終了後、認定申請されると
れー夢。式 フラワーオブライフインストラクタ―となり、れー夢。式曼荼羅アートのテキストやオリジナル曼荼羅定規・円定規を使用して講座・ワークショップ開催することができます。
申請されない方は、オリジナルツールを使用しての講座・ワークショップはできません。
申請される場合 終了認定・型紙使用申請料¥5000円
※発展コースまで学ばれた方は、れー夢。さんのHPフォローアップ記事・ブログアメンバー限定記事が閲覧できるようになります。
いろんな描き方などご紹介がたくさんあります。
こちらの講座では、シルエットオブエンジェルと天使の曼荼羅の2枚を描きます
step3,step4は受講のみでは、講座の開講はできません。
開講希望の場合は、れー夢。式曼荼羅アートファシリテーター認定申請をお願いします(認定料7000円)
こちらの講座では、ハガキサイズに点描画を描き、その後、パステルと点描して天上の曼荼羅アートを描きます
step3,step4は受講のみでは、講座の開講はできません。
開講希望の場合は、れー夢。式曼荼羅アートファシリテーター認定申請をお願いします(認定料5000円)